忍者ブログ

シューティングの世界

シューティングゲームについて語ります

シューティングゲームにキャラクターって必要?

今回はシューティングゲームにキャラクターが必要かどうか、 という部分を考えていきたいと思います!

否定はしません…

個人的には特に気にしません。
ただ、ギャルゲー系やちょっと狙っちゃった系は 私の好みではありませんので、
買いませんしプレイもしません。
ただ、色々な好みのヒトがいるでしょうから、
特に気にしたりはしません。買わないだけです…。

個人的には…

個人的にはスターフォックスなどの部類までですかね。
キャラクターはいるけど、
特にそっち系を狙った感じではない…と いうタイプのゲーム。
美少女系キャラクターを押し出したようなSTGは 買う気が起きないですね
(オトメディウスとか) 特にシューティングにそういう要素は求めていないので…

そもそも私の場合

そもそも恋愛系ゲームや美少女系ゲームに 全く興味が無いので(別のゲームをやった方がおもしろい) シューティングだろうとなかろうとそっち系のものは 買わないのですけどね…。 普段からやる人であれば、また意見も違ってくるのではないかと思います

一番好きなタイプのSTG

まだ若い方だと思いますが、私は古いタイプの 無機質なSTGが好きです。 グラディウスとかR-TYPEとかダライアスとか、 人物を前面に押し出さないタイプのやつ…ってことです。 プロジェクトシルフィード(XBOX360)みたいな硬派な 感じのヤツは買いますけどね!

個人的には不要な理由

これは、先ほども書いた通り「求めていない」からですね。 ラーメン屋に行ったのにピザが出てくるようなものです。 STGを遊びたいのに美少女が出てくる。。(笑) なので、店員Kにとっては不要なのです。

まとめ

必要・必要ないは人それぞれだと思います! 私はキャラゲーSTGを買わないですし 好きな人や気になる方は買う。 それで良いのだと思います
PR